純正セガサターン コントロールパッド
2014.07.08 Tue 18:15 - 編集 -
今回もゲームコントローラ (ジョイパッド) のお話。
小生、Windows XP 以前の Windows 2000 時代まで、NEC PC-9800 シリーズに並々ならぬこだわりを持っておりまして、そのとき使っていたジョイパッドもやっぱりセガサターン コントロールバッド (サターンパッド) でした。
かつて IO-DATA からリリースされていた IF-SEGA/98 というインターフェースボードを介し、サターンパッドを PC-9800 (小生のマシンは、バリュースター PC-9821V200/M7C2 で、俗に青札と呼ばれていました。当時、竹中直人が CM キャラを務めていた記憶が…) 上で使用していました。
IF-SEGA は PC-9800 用の C バス対応品の他、PC/AT 互換機 (DOS-V 機) 用の ISA バス対応品、さらに PCI スロット対応品がリリースされており、操作性が良いと評判のサターンパッドが PC でも使えるということから、未だに有志の手によって最新 OS に対応したドライバが公開されている模様 (メーカー純正のドライバは Windows Me まで)。愛されてますねぇ…
時は流れ、いよいよ PC-9800 と決別し、OS も Windows XP へと乗り換えた小生でしたが、やっぱりサターンパッドがいいわけですよ。
幸いにも前回取り上げた復刻版セガサターン コントロールパッドがリリースされていたので、サターンパッドを使い続けることが出来たのですが、実は復刻版と純正では微妙に操作感覚が違うんですよね。ぶっちゃけ、復刻版は純正に劣るのです (あくまで小生の主観に基づいた上で)。
そこで、前回で味を占めた第三科学研究所の改造基板を、中古の純正サターンパッドを入手して組み込んでみたわけです。
久しぶりに純正サターンパッドを使ってみた感想は… 思ったほど復刻版と操作感覚が変わらない… ということでした。アレェ?
- ゲーム & デジタル家電の関連記事
-
- SONY ウォークマン A860 シリーズ (2011/10/26)
- 機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム (2009/01/23)
- PowerShot SX150 IS / LUMIX G1 (2012/01/05)
テーマ: コントローラ
ジャンル: ゲーム
« 今さらな GFF METAL COMPOSITE ガンダム Ver.Ka
復刻版セガサターン コントロールパッド »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |